Windows 11 24H2以降、ゲストユーザーによるアクセスが制限されるようになっており、TeraStation・LinkStationのお客様にも影響が出ています。 NASに接続できなくなった方が多いという報告を受けているため、以下のFAQをご確認いただきます。
Windows 11 24H2以降では、ゲストユーザーのアクセス権が制限されており、NASへの接続は実行できません。特にTeraStationやLinkStationなどのUSB NASデバイスでは、この制限によりゲストユーザーによる接続が制限されてしまいます。
この制限の対処方法として以下の点をご確認ください。
* Windows 11 24H2以降は、ゲストユーザーのアクセス権を制限したため、NASに接続することができません。 NASに接続して利用されるプロトコル(SMBやAFPなど)は Windows 11 24H2以降でも使用可能ですが、ゲストユーザーによるアクセスは制限されています。
* これまでのTeraStation・LinkStationでのゲストユーザーによる接続は、Windows 10では可能でしたが、Windows 11 24H2以降では制限されています。
* Windows 11 24H2以降を使用する場合は、お客様がNASに接続できるようにするとともに、ゲストユーザーのアクセス権も管理できるようにしたいと思っている方は、Windows Serverを設定して、ゲストユーザーによるNASへのアクセスを制限する方法も検討してみてください。
* さらに、Windows 11 24H2以降では、USB NASデバイスが一部のベンダーの製品に接続できなくなっています。そのためにもお客様がNASに接続できるようにするとともに、ゲストユーザーによるアクセス権も管理できるようにしたいと思っている方は、お客様のサポートを検討してみてください。
* Windows 11 24H2以降の制限については、Buffaloの公式ウェブサイトやお客様サポートからより詳細な情報を受け取ることをお勧めします。
Windows 11 24H2以降では、ゲストユーザーのアクセス権が制限されており、NASへの接続は実行できません。特にTeraStationやLinkStationなどのUSB NASデバイスでは、この制限によりゲストユーザーによる接続が制限されてしまいます。
この制限の対処方法として以下の点をご確認ください。
* Windows 11 24H2以降は、ゲストユーザーのアクセス権を制限したため、NASに接続することができません。 NASに接続して利用されるプロトコル(SMBやAFPなど)は Windows 11 24H2以降でも使用可能ですが、ゲストユーザーによるアクセスは制限されています。
* これまでのTeraStation・LinkStationでのゲストユーザーによる接続は、Windows 10では可能でしたが、Windows 11 24H2以降では制限されています。
* Windows 11 24H2以降を使用する場合は、お客様がNASに接続できるようにするとともに、ゲストユーザーのアクセス権も管理できるようにしたいと思っている方は、Windows Serverを設定して、ゲストユーザーによるNASへのアクセスを制限する方法も検討してみてください。
* さらに、Windows 11 24H2以降では、USB NASデバイスが一部のベンダーの製品に接続できなくなっています。そのためにもお客様がNASに接続できるようにするとともに、ゲストユーザーによるアクセス権も管理できるようにしたいと思っている方は、お客様のサポートを検討してみてください。
* Windows 11 24H2以降の制限については、Buffaloの公式ウェブサイトやお客様サポートからより詳細な情報を受け取ることをお勧めします。