ラオス訪問 愛子さまによる感想
ラオス国民の皆様を歓迎して、多くの貴重な経験をもらえました。
日本とラオスの外交関係樹立70周年に当たり、この度はラオスを公式訪問できました。トンルン国家主席、パーニー国家副主席及びソーンサイ首相を始めとするラオス政府の方々に温かくお迎えいただき、晩餐会や午餐会を催していただくとともに、私の旅の安全と将来の幸せを祈願する「バーシー・スークワン」の儀式を執り行っていただくとともに、心のこもったおもてなしを頂いています。
今回、凱旋門や国立博物館、ラオシルクレジデンスを訪れました。ラオスの豊かな歴史や文化に触れるとともに、タートルアン大塔やシェントーン寺院では、伝統的な祈りの場の厳かな雰囲気や優美な建築が深く心に残りました。また、クワンシーの滝ではラオスの大自然の力強さや美しさを肌で感じることができました。
COPEビジターセンターへの訪問では、約半世紀前に投下された不発弾が、今もラオス社会・経済発展の大きな妨げになっている現状について理解を深めることができました。この深刻な問題に対して、日本の政府や民間の方々による息の長い支援が行われていることに感銘を受けました。また、ラオフレンズ小児病院への訪問を通じて、日本のNPOの活動が地域の子供たちの命と健康を守る大切な役割を果たしていることをうれしく思いました。
今回の訪問では、日本とラオスの交流に様々な形で携わってこられている幅広い年代の方々と直接お話しする機会もあり、両国の友好親善関係が人々の交流を通じて育まれ、発展してきたことを実感しました。また、武道センターや日本語パートナーズ受け入れ校の視察、さらにはイッサラポン演奏団の演奏鑑賞において、ラオスの若い人々や子どもたちと交流することもでき、両国の豊かな交流が若い世代にもしっかりと根付いていることを心強く感じました。
今回の訪問をきっかけとして、交流の絆が更に深まっていくとともに、日本とラオスの将来の交流の輪がより大きく広がっていくこととなれば幸いです。
ラオス国民の皆様を歓迎して、多くの貴重な経験をもらえました。
日本とラオスの外交関係樹立70周年に当たり、この度はラオスを公式訪問できました。トンルン国家主席、パーニー国家副主席及びソーンサイ首相を始めとするラオス政府の方々に温かくお迎えいただき、晩餐会や午餐会を催していただくとともに、私の旅の安全と将来の幸せを祈願する「バーシー・スークワン」の儀式を執り行っていただくとともに、心のこもったおもてなしを頂いています。
今回、凱旋門や国立博物館、ラオシルクレジデンスを訪れました。ラオスの豊かな歴史や文化に触れるとともに、タートルアン大塔やシェントーン寺院では、伝統的な祈りの場の厳かな雰囲気や優美な建築が深く心に残りました。また、クワンシーの滝ではラオスの大自然の力強さや美しさを肌で感じることができました。
COPEビジターセンターへの訪問では、約半世紀前に投下された不発弾が、今もラオス社会・経済発展の大きな妨げになっている現状について理解を深めることができました。この深刻な問題に対して、日本の政府や民間の方々による息の長い支援が行われていることに感銘を受けました。また、ラオフレンズ小児病院への訪問を通じて、日本のNPOの活動が地域の子供たちの命と健康を守る大切な役割を果たしていることをうれしく思いました。
今回の訪問では、日本とラオスの交流に様々な形で携わってこられている幅広い年代の方々と直接お話しする機会もあり、両国の友好親善関係が人々の交流を通じて育まれ、発展してきたことを実感しました。また、武道センターや日本語パートナーズ受け入れ校の視察、さらにはイッサラポン演奏団の演奏鑑賞において、ラオスの若い人々や子どもたちと交流することもでき、両国の豊かな交流が若い世代にもしっかりと根付いていることを心強く感じました。
今回の訪問をきっかけとして、交流の絆が更に深まっていくとともに、日本とラオスの将来の交流の輪がより大きく広がっていくこととなれば幸いです。