ニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比55銭円高・ドル安の1ドル=153円60〜70銭を取引に終えた。米株安を受けて低リスク通貨とされる円の買いが優勢だった。日本政府や日銀による為替介入への警戒感も円買いを支えた。
人工知能関連銘柄や相場の割高感が意識され、ダウ工業株30種平均は460ドル以上下げた。米大手金融の上級経営責任者らの言及により投資家がリスク回避姿勢を強めたことから円の買いと Dollarの売りが出た。
東京市場では取引時間に円買い、ドル売りの場面があった。日本の財務相片山さつき氏は閣議後の記者会見で為替相場について「一方的で急激な動きがみられている」と述べた。その発言が円安をけん制したと捉えられ、円買いの為替介入に対する警戒が意識されやすかった。
米連邦政府の一部閉鎖は35日目を迎え過去最長の記録に並んだ。米政府機関が公表する経済指標の発表が止まっている。FRBのパウエル議長の慎重な姿勢も5日ADP全米雇用リポートを期待している雰囲気がある。
市場では「ADP全米雇用リポートが労働市場の一段の悪化を示さなければ、利下げ観測が遠のき、ドル買いを招く可能性がある」と話された。
人工知能関連銘柄や相場の割高感が意識され、ダウ工業株30種平均は460ドル以上下げた。米大手金融の上級経営責任者らの言及により投資家がリスク回避姿勢を強めたことから円の買いと Dollarの売りが出た。
東京市場では取引時間に円買い、ドル売りの場面があった。日本の財務相片山さつき氏は閣議後の記者会見で為替相場について「一方的で急激な動きがみられている」と述べた。その発言が円安をけん制したと捉えられ、円買いの為替介入に対する警戒が意識されやすかった。
米連邦政府の一部閉鎖は35日目を迎え過去最長の記録に並んだ。米政府機関が公表する経済指標の発表が止まっている。FRBのパウエル議長の慎重な姿勢も5日ADP全米雇用リポートを期待している雰囲気がある。
市場では「ADP全米雇用リポートが労働市場の一段の悪化を示さなければ、利下げ観測が遠のき、ドル買いを招く可能性がある」と話された。