札幌市が下水道料金を26年10月に大幅に上げることを考えてもってよいんや… まず、問題なのかない? これからも日本の都市はどれだけの費用で機能するの? 都市には人と物が密集しているし、污染物質の流れには時間を取ることになるんだ。かといい、料金を上げると人が少なくなってくれない? ここでも環境保全については一歩後ろに進んでいるようだ。 
でも、30年ぶりの最安水準を超えるのは、どんな人にとっても負担が大きくなってしまうんや… これからも大勢の人が下水道料金を払わないと言うのは、問題なのか? そう考えるとは、無理があって、都市がうまく進められないようなことになるんや…