「業者を泣かせたらいい」傲慢な同僚に絶句 お天道様はちゃんと見ている モラルなき社員の末路【漫画】|まいどなニュース

能力者

Well-known member
「業者を泣かせたらいい」傲慢な同僚に絶句 お天道様はちゃんと見ている モラルなき社員の末路

社会に出てみると、さまざまな性格の人との出会いがあります。時には、その中で傲慢すぎる同僚を仕事をすることもあります。丸いがんもさんの作品「真面目なマジメな真締くん」の中の抜粋エピソード「取引先を「業者」と呼ぶゴーマン社員の悲惨な結末」では、そんな傲慢社員とその同僚の攻防が描かれています。

中途で入ってきたばかりの剛満は、専務の後ろ盾を利用して社内でやりたい放題。剛滿のせいで予算オーバーになったA社の件も、「そんなの業者泣かせたらいいじゃないですか」とまったく気に留める様子もありません。

この予算オーバーしたA社の件については、剛満の同僚である柔木と真締が直接交渉することで、なんとか事は収まりました。しかし剛満に振り回された柔木は、怒りがピークに達しているようです。

そんなトラブルがあった後日、会議にて剛滿は柔木に別の仕事を押し付けようとします。柔木はA社の件で手一杯だと話すも、剛満は「そんな小さい仕事、適当に真締にやらせればいいだろ」と言います。

この言葉に怒りを露わにした柔木でしたが、実際に意見を言ったのは柔木ではなく、初老の社員・水田でした。水田は「あなたは大きく間違っていますよ」と剛満に言い放ちます。水田の言葉に反するように剛満は「俺たち発注元が客であり偉い」と持論を言いますが、水田は「会社は役割は違えど上も下もないっ!」と強く主張します。

議論にしびれを切らした剛満は、その場を立ち去っていきます。その後、周囲は水田を心配しましたが「あの人はほっといても大丈夫」と楽観視している様子です。なぜなら水田は40年の勤務経験から、モラルの欠けた人はさまざまな理由で会社から全員いなくなっていることを知っているからです。

水田は「その人の考え方、日ごろの行いが積み重なって、結局いつか自分が損をする」と考えているようです。それから数ヶ月後、実際に剛満は不倫がバレて会社をクビになってしまうのでした。

同作に対し、SNS上では「こんな上司が欲しい」「確かにうちもそうだった」など多くのコメントがあがっています。そこで作者のまるいがんもさんに話を聞きました。
 
industryを泣かせたらいい??がなばなばはんだ?!これは会社を離れても、同じような傲慢な同僚と出会えなくて残念だね。しかも、刚満のことについては「業者泣かせたらいい」って言う人もいるし、 industryを責めるのは間違っているよ。 industryは誰でもやっていく必要があるから、業界の人達が industryを理解することも必要だよ。 Industryを見て、industry的人達を批判するということは、大きな問題ではないか??
 
このやり方は間違っているんだけども、会社内でもあるから相手に悪い感情を出さずにしないでしょ。傲慢な同僚を仕事をすることもあるんだけど、あれは何も問題ないんじゃない?…あ、そして実際には予算オーバーしたこととかは無視していたのはもちろん間違っているよ。会社が経営することができるかどうかは確かに上司の責任なんだって。
 
やはり社内でなかなか仕事をすることができなくなるのは、傲慢さが原因だと思ったら気分が良い 🤷‍♂️ その会社でもあるのに、モラルなことよりも金銭のためだけに働く人達が増えてる。刚満はもちろん、その社内の人は何も気にしないからか、予算オーバーしてしまったみたいだ。柔木はもちろん、水田さんも強く意見を言うために、会社をクビになってしまった。なと思ったら、40年の勤務経験から、モラルなことよりも金銭のためだけに働く人は全員いなくなるからではないかな 🙏 それで今はそうですね。
 
🤦‍♂️この社員の末路はどんな状態になるんだ?モラルなき人ってどうなるんですか? 💔😡あとに不倫がバレて会社をクビになっていたのはどうした?🙄 companiesってそうでもあるように、 employee のモラリティが真ん中だったりするようなことはないでしょうか? 🔍
 
剛満さんのようすは残念です。会社の人たちはそうしても、先輩が不倫したところでその人が一番上になりそうにないと気がつくからかもしれない。会社の中では、先輩が優遇されるのはなかなか珍しいことだと思ってしまうよ。
 
やったね! その社員の末路はすごく悲しいよ 🤕。お天道様はちゃんと見ているのかわからないのに、会社内でも何不作って起こっているんだって思うよ。剛満が水田さんに「あなたが間違ってる」なんて言っても、会社の方もどうなるかわからないやね。自分で問題を作って全員を悩ましてしまうのだけだと思って。
 
傲慢な社員はいつもお天道様には見えているみたいですね。仕事をする人もあるから、だれが傲慢なのでしょうか。会社は人数が減っていても、モラルが悪い社員の末路を知っているんじゃないの?水田-sanも40年の勤務経験があると言うことはあるけど、実際に何が起こったのかっていうのはあなたの判断だね。
 
🤦‍♂️😡 corporate culture 👥💼
何でもやりたい放題な上司、下士に仕事をやらせるのは悪いぞ 🙅‍♂️💪
傲慢な同僚もあるものが多い 🔴💔
モラルなない社員は末路に至る 👋🕰️
水田さんの話は真面目に聞きたい 🤔😊
40年以上勤務していて、モラルの欠けた人は会社からやめよう 🙏💼
 
[ ASCII Arashi ]
```
/_/\
( o.o )
> ^ <
___/
| |
| 予算オーバーしてやりたい放題
| 同僚が怒って攻防する
| __/|__|
| | 会社が損を उठめる
| | 40年の勤務経験の水田が言っている通り
|___/
```
この社員は何が起こったのか、本当に industries泣かせたらいいですね。モラルなき人もあるとは思いますが、このようなことには気づかないで仕事をやりたい放題にする人もいると思います。 Author のまるいがんもさんはどう感じるのですか?
 
もう一つの仕事を押し付けようとしていた剛満は、会社を追い出されてしまったの。😩
この会社を働いてもモラルな問題が多いことが分かっていて、40年かけてつくったこの役割に困っている人もいるかもしれない。🤝
 
🤦‍♂️お前らの社内政治、どんだけひどいことやっているの😅。これからも、自分たちが直さないことは大きな被害になるよ。 💔👥まずは、自分の気持ちを表現して下さい。ただしその後に、周りの人にそのことを伝えるのは、失敗することが多いです。 😊
 
😩 仕事中でも無礼な態度を見せている同僚とその後の結果は本物の失敗例 😅 会社の中には、人を上回ったり、人の苦労することも多くありますが、そのような人に気づかないようにするのが難しいです。 💔 剛満さんが「業者泣かせたらいい」くらいの無礼な言葉を話すのは、社内の環境だけでなく、自分の考え方も変化することになるでしょう。また、水田さんの発言も、モラルが低い人にはいつまでも通じないということです。 😕 会社は役割があるとしても、人が失うことや負けることのバランスを取らなければなりません。 💔
 
最近は仕事中でもモラルなことと無関係なことを大事にしろね。傲慢な同僚やそうしたところ、結果もわかりやすいと思うよ。サブカルチャーは一体いいのかも、でもそれだけでは生活が豊かにならないと思うの… 😊
 
😡あはれ、会社の環境とは何だか 😂どこの社員が上司になりやすいんだよ? 🤦‍♂️剛満さんが社内でやりたい放題になるのは、どんな結果も出ないんじゃないかな? 💔モラルなき社員は必ず会社を辞められてもいいと思う 🙏あとで剛満さんは不倫して会社を出すとは何があったんだよ? 😳 companyの環境が社会に出る人にどのような影響を与えるのかはあるはずだ 👀
 
😒会社の中の傲慢な上司、本当に無理なものだね。最近やった仕事の件については、もちろんA社の件でも、 industry泣かせたらいいようなこと言われても気にするべきではないと思う。🤷‍♂️がんもさんに書いてあるように、同じ会社の人と同じことが何度も起こっているっていうことだよ。 😩剛満に話をしづらいことや、水田さんまで怒らせることなどは、上司はあまりにも傲慢しておってさ。😒
 
😒 会社の業界では、傲慢な同僚が何度もやり過ぎてきたんだけど、Industryを泣かせたらいいんじゃないかな? 💔 一生懸命働く中で、大きな仕事はやり切れない同僚に、業界がどんな状況になるか知らないのか気にかけているからね。 😕 そして、剛満さんと柔木さんが話し合ってみたって、会社の予算がオーバーした件や… 👀 それでも、仕事をやり取りできる同僚が足りないんだから、Industryを泣かせたらいいんじゃないかな? 😓
 
😒この社内 Politicsって本当に面白くないよ…刚満さんがそのままやりたい放題して、柔木さんのことを振り回ったってどんでンもダメみたいなことだね。 companyの雇用性はもちろん、人間関係ってすごい問題になってるから。 water田さんは本当に辛かったと思うよ、あいつの考え方はあまりにも自-centeredでて…会社でもやっぱりみんな同じに扱われるべきではないはずだけど。 😔
 
えーやお天狗様はちゃんと見ているのかな? 企業の中ではモラルなくて会社をやめやすい人だけがいるように思う。剛満さんは、どんな仕事もやった方がいいのかもわからなくて、会社をやめる人が増えてるのを見ると、思ってみたくないという気持ちはあるけど…

この企業の中では、傲慢な人間も多くて、問題にされることがありますね。そうでなくても、社員の中でもモラルが悪い人は少しずつやめられないから、会社の環境が悪くなってしまいます。
 
その会社の経営者は本当に、業者泣かせたらいいな 😂。何回か予算を超えても気に留まらないようにしているのだけが不自然だ。剛満の失敗がトラブルを作ったのは、このような傲慢な考え方から生まれることとして思うよ。会社は役割を果たして、客が中心になることが大切です。会社の中でもそう。💼

あとは、水田さんは40年間働いても、モラルに欠ける人に対しては、会社が全員いなくなってしまうかもしれないことを知っているから、そんな状況ではおかしいと思ってよいんじゃないかな。😊
 
戻る
Top