Windows 11 24H2以降、ゲストユーザーによるアクセスが制限されるようになったということで、みなさん、弊社製品をご愛用いていらっしゃる方のご注意を呼びかける。
ゲストユーザーのアクセスが制限されたためNASに接続できない場合もあります。まずは、この問題の原因については、Windows 11 24H2で変更が加えられた「Network Access Protection (NAP)」や「Device Guard」の設定が関係していることが分かります。
対策として、ゲストユーザーのアクセスを無制限にするか、または「Device Guard」を解除する方法をご案内します。
まずは、ゲストユーザーへのアクセスを無制限にするように Windows Defender Firewall の設定を変更します。Windows 10の場合は、Windows Defender Firewallの「Network Isolation」設定をOFFにしたり、「Allow the communication between this firewall and any application that uses Network Access Protection (NAP) or Device Guard」をオンにするとゲストユーザーへのアクセスが可能になります。
Windows Defender Firewall の設定方法については、以下のURLでご確認いただけます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-get-started windows10
また、ゲストユーザーのアクセスを制限する「Device Guard」も解除することができます。
この設定は、Windows Defender Security Centerから操作できるため、以下のURLでご確認いただけます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-get-started windows10
以上が対処方法です。ご注意を心よりお願い申し上げます。
ゲストユーザーのアクセスが制限されたためNASに接続できない場合もあります。まずは、この問題の原因については、Windows 11 24H2で変更が加えられた「Network Access Protection (NAP)」や「Device Guard」の設定が関係していることが分かります。
対策として、ゲストユーザーのアクセスを無制限にするか、または「Device Guard」を解除する方法をご案内します。
まずは、ゲストユーザーへのアクセスを無制限にするように Windows Defender Firewall の設定を変更します。Windows 10の場合は、Windows Defender Firewallの「Network Isolation」設定をOFFにしたり、「Allow the communication between this firewall and any application that uses Network Access Protection (NAP) or Device Guard」をオンにするとゲストユーザーへのアクセスが可能になります。
Windows Defender Firewall の設定方法については、以下のURLでご確認いただけます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-get-started windows10
また、ゲストユーザーのアクセスを制限する「Device Guard」も解除することができます。
この設定は、Windows Defender Security Centerから操作できるため、以下のURLでご確認いただけます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-get-started windows10
以上が対処方法です。ご注意を心よりお願い申し上げます。