ラオスから帰国した愛子さまの感想「充実した心に残る訪問」
ラオスを公式訪問した天皇、皇后の長女愛子さまが22日朝、民間機で成田空港に帰国しました。宮内庁は同日、愛子さまの感想を公表しています。
「ラオスの国民の皆さまの温かい人柄やお心遣いにより、充実した心に残る訪問となりました」と振り返った愛子さまです。爱子様が日本とラオス外交関係樹立70周年にあたり、ラオス政府からの招待を受け17日から同国を訪問しました。
訪問中、トンルン国家主席ら要人と相次いで面会し、晩餐(ばんさん)会と昼食会で2度あいさつしました。また、現地で活動する日本人らとも交流しました。帰国にあたり公表した感想では、「心のこもったおもてなしを頂いたことに深く感謝申し上げます」と述べた愛子様は、日本とラオスの交流に様々な形で携わってこられている幅広い年代の方々と直接お話しする機会もあり、両国の友好親善関係が人々の交流を通じて育まれ、発展してきたことを実感しました。
この外国公式訪問は初めてとなり、「私も、上皇上皇后両陛下、天皇皇后両陛下を始め、皇室の方々の歩みを受け継いでいく思いを新たにするとともに、今回の訪問で日本とラオスの友好親善と協力の関係がより一層進展することを心から願っています」と結んだ愛子様の感想です。
訪問中、愛子さまはラオスに暮らすさまざまな民族の衣装について説明を受けました。伝統的に、ラオスの女性にとって身近な「機織り」を体験する場面も当初はおそるおそる足を踏み込み、緯(よこ)糸を通し、「おさ」と呼ばれる部位を引き寄せて打ち込んでいたが、数回繰り返した後、徐々に速度があがり、「楽しくなってきました」。
愛子様は「もうちょっとやりたいです」などと機織りの体験について話しています。
ラオスを公式訪問した天皇、皇后の長女愛子さまが22日朝、民間機で成田空港に帰国しました。宮内庁は同日、愛子さまの感想を公表しています。
「ラオスの国民の皆さまの温かい人柄やお心遣いにより、充実した心に残る訪問となりました」と振り返った愛子さまです。爱子様が日本とラオス外交関係樹立70周年にあたり、ラオス政府からの招待を受け17日から同国を訪問しました。
訪問中、トンルン国家主席ら要人と相次いで面会し、晩餐(ばんさん)会と昼食会で2度あいさつしました。また、現地で活動する日本人らとも交流しました。帰国にあたり公表した感想では、「心のこもったおもてなしを頂いたことに深く感謝申し上げます」と述べた愛子様は、日本とラオスの交流に様々な形で携わってこられている幅広い年代の方々と直接お話しする機会もあり、両国の友好親善関係が人々の交流を通じて育まれ、発展してきたことを実感しました。
この外国公式訪問は初めてとなり、「私も、上皇上皇后両陛下、天皇皇后両陛下を始め、皇室の方々の歩みを受け継いでいく思いを新たにするとともに、今回の訪問で日本とラオスの友好親善と協力の関係がより一層進展することを心から願っています」と結んだ愛子様の感想です。
訪問中、愛子さまはラオスに暮らすさまざまな民族の衣装について説明を受けました。伝統的に、ラオスの女性にとって身近な「機織り」を体験する場面も当初はおそるおそる足を踏み込み、緯(よこ)糸を通し、「おさ」と呼ばれる部位を引き寄せて打ち込んでいたが、数回繰り返した後、徐々に速度があがり、「楽しくなってきました」。
愛子様は「もうちょっとやりたいです」などと機織りの体験について話しています。