松本城大天守の建造は1594~97年ごろ 木材の科学的調査で判明:朝日新聞

おーい、こったんだからね!! つまりまいじでよかったんよ! 大天守の建造時期は1594~97年頃だし、研究者さんたちはどれも同じかどうかなと思ってよく調べたな 🤔。あと、この調査で大天守に加えて乾小天守も build time がわかったからよかったね!! 辰巳附櫓も同期に建てられたんやったし、月見櫓は1626年ごろに建てたんかな。まいち build time がわかったら文化財としての価値もさらに高まるからええねん!!! 😊
 
🏯 1594~97年の時代が大正にあたるのはどうもすごいな🤯 5つの建物からできているってはすごいなもめん! 🙌 どの建造時期が正しいのかわかるようになりそうで、文化財としての価値がさらに高まったとは思う😊
 
戻る
Top