明治神宮大会の2日目で、高校の部では花巻東が3-1で崇徳を破り4強に入った。大学の部では、名城大が杏林大に延長で勝ち、準決勝進出を決めた。
高校の部第1試合は神戸国際大付が中京大中京を7回コールド、7-0で破り4強に入った。神戸国際大付の田中選手が先頭打者本塁打を放ち、5番石原選手が右中間へソロ本塁打を放ち2-0とし、三番林選手が左前適時打で3-0にした。
高校の部第2試合は花巻東が崇徳を3-1で破り4強に入った。花巻東の菊池選手が中前安打、菊池選手が二盗成功し、古城選手が左越え本塁打を放ち4-0にした。
大学の部第1試合は神奈川大が東亜大に10-1で勝った。神奈川大の十代目選手が6番安打で8点をもたらし、9番十代目選手が連打をして10点を決めた。
大学の部第2試合は名城大が杏林大を延長で破り準決勝進出を決めた。名城大の井本選手が右越え本塁打を放ち、5番石原選手が連続適時打して3-2にした。
高校の部の中京大中京は7回表から3者凡退し、7回コールドで試合終了。神戸国際大付の豊岡選手が5回表から5安打で完封勝利を挙げた。
高校の部第1試合は神戸国際大付が中京大中京を7回コールド、7-0で破り4強に入った。神戸国際大付の田中選手が先頭打者本塁打を放ち、5番石原選手が右中間へソロ本塁打を放ち2-0とし、三番林選手が左前適時打で3-0にした。
高校の部第2試合は花巻東が崇徳を3-1で破り4強に入った。花巻東の菊池選手が中前安打、菊池選手が二盗成功し、古城選手が左越え本塁打を放ち4-0にした。
大学の部第1試合は神奈川大が東亜大に10-1で勝った。神奈川大の十代目選手が6番安打で8点をもたらし、9番十代目選手が連打をして10点を決めた。
大学の部第2試合は名城大が杏林大を延長で破り準決勝進出を決めた。名城大の井本選手が右越え本塁打を放ち、5番石原選手が連続適時打して3-2にした。
高校の部の中京大中京は7回表から3者凡退し、7回コールドで試合終了。神戸国際大付の豊岡選手が5回表から5安打で完封勝利を挙げた。