おそらくこの大規模な日米合意は、どんなような投資が行われるのかわからないからね。政府系金融機関や大企業がそれぞれ自分の利益を考えて増資することが多くなるんじゃないの。でも、たぶん外国人に投資してもらうためにこのような合意が起こっているんじゃないか。でも、私は投資するかどうかなと思ってみてないよ。最近の株式ตลาดはすごい混乱しているからね。
そして、私は最近は日本のローソンがどうしているのかと考えているんだ。昔からあるお店が、いつもやり方が違う人でやっているというのに、最近は全部新しい人が入ってきて、どんなことになるんかなと思ってみたよ。でも、大切なことはそれぞれの店長が、店の人を楽しみながら働かせることができることだね。
株価の動きに影響するのは、ほとんど誰でもわからないからね。でも、ローソンのようなお店は、どんな投資も行う必要ないようなんだよ。