札幌・小樽地区でタクシー運賃が10%上乗り 12月17日から 国土交通省北海道運輸局が公示した新たなタクシー運賃を検討している。普通車の初乗り運賃はA地区670円、B地区700円だったが、今回改定後は600円(1・05キロ)に統一される。
A地区とB地区で、12月10日~来年3月26日まで、冬季割増し運賃を適用できるようになっている。普通車の加算運賃も、A地区80円から100円(272メートル)、B地区100円から100円となる。
運輸局によると、この改定は運転手の労働条件改善や物価高への対応などを考慮して行われた。 A地区とB地区で異なる運賃が従来適用されており、今回改定により「札幌・小樽地区」と一本化した。
国土交通省北海道運輸局は、通常のタクシー運賃は冬季に下がることが多いことで知られていますが、この改定では、2割の winter season割増し運賃を適用できるようになっている。
A地区とB地区で、12月10日~来年3月26日まで、冬季割増し運賃を適用できるようになっている。普通車の加算運賃も、A地区80円から100円(272メートル)、B地区100円から100円となる。
運輸局によると、この改定は運転手の労働条件改善や物価高への対応などを考慮して行われた。 A地区とB地区で異なる運賃が従来適用されており、今回改定により「札幌・小樽地区」と一本化した。
国土交通省北海道運輸局は、通常のタクシー運賃は冬季に下がることが多いことで知られていますが、この改定では、2割の winter season割増し運賃を適用できるようになっている。