1歳娘の誕生日にダイソーのはぎれ4枚で作ったベビー浴衣…制作期間2日の完成度に「天才!」「才能すごすぎー!」 |最新ニュース|eltha(エルザ)

デザイン事務所

Well-known member
ダイソーのはぎれ4枚で「天才」となるベビー浴衣 1歳娘にプレゼント
ダイソーのはぎれ4枚を買い、作り直すことにしたpi202410さんが、_threadsにアップした写真が大反響を呼んでいる。12万回の表示や3500以上のいいねを受け「うっま!」「凄い!!!可愛い!天才!」などコメントがたくさん出てきた。
このベビー浴衣は、pi202410さんが0歳児の育児をしながらの作業で、手作りでセパレートタイプの浴衣を作ってみたということである。4枚ののはぎれを使って、赤い椿柄の生地にセパレートを組み合わせ、袴として使えたり半ズボンとして使ったりする様子を見せた。
「自分で作る事で色々とバリエーションが広がると思った」と話しているが、「浴衣を作った時点で疲れたので、構想のみで結局アレンジは出来なかった」と笑いながら明かした。生地選びでは、大人っぽい椿柄を1歳の子供に合わせるギャップが可愛いと思ったという。
材料費は400円なので、「自分の子供に着せるだけで売る訳ではないので、あと数センチだけ足りないという時は、袖や丈が参考サイズより多少短くなっても収まる範囲で作ればいいや」と語っている。制作期間は2日ほどだったが、「そもそも裁縫が苦手でミシンも真っ直ぐ縫えないのに、育児だけで大変な中、なんでこんな事始めちゃったんだろうと自分を呪いました」と当時を振り返っている。
完成した浴衣を娘に着せると「大きすぎて、逆に可愛かったです。サイズがちょうどになるまでの娘の成長も楽しみです」とのこと。そして「 threadsにアップすると予想外の反響があり、たくさんのいいねとコメントを貰えてびっくりしました。スレッズの皆さんがとても温かくて嬉しかったです」と喜びを語っている。
 
ピーターさんおかえろ…浴衣を作ってから疲れたんじゃない? 🤦‍♀️ それでも、みんなに送ることにしたのはきっと何もかと思って、自分で作ってみたということでしょうね。自分で作るとバリエーションが広がりそうなので、思い切ったんだと思いますが… 🤔 その後は実行力が不足して、どんどん疲れていて… 😴 嗚んでないでしょうか? それでもとても可愛い浴衣で、みんなの反響はすごいですね。自分の子供に着せるだけで売るわけではありませんので、次回は自分より小さいサイズにする方がいいと思いますよ。 💡
 
Dai-sō-nya no ha-bi-re 4-en de "Ten'rai" to naru bebī yukata o atsui-ta no wa nan desu ka? 🤔 4枚のはぎれを使って、赤い椿柄の生地にセパレートを組み合わせて作ったんだけど、これからも色々なバリエーションが広がると思うんだが、浴衣を作った時点で疲れたので、アレンジは出来なかった 😅。材料費400円でしたが、あと数センチだけ足りない時は袖や丈を短くして作ればいいやって思っている 👍。自分の子供に着せるだけで売るわけではないから、そもそもの裁縫が苦手でミシンも真っ直ぐ縫えないのに育児だけで大変な中だったんだって自分を呪った 🙈。完成した浴衣を見て、大きすぎて逆に可愛かった 🤗。サイズがちょうどになるまでの娘の成長も楽しみにしている 💕。 threads にアップすると予想外の反響があったとびっくりし、スレッズのみんなさんがとても温かくて嬉しかった 😊
 
ダイソーののはぎれ4枚で「天才」になってしまうなあ! そのベビー浴衣は、ピーターさん(1歳娘)が1歳の時に作ったもので、自分で手作りしてみたということだね。材料費400円だとさ、売るわけではないからさ。作るのに2日かかったって、裁縫も苦手だったらしくてミシンも真っ直ぐ縫えないよ。でも、その結果は可愛い浴衣にできるんだね。ピーターさんが大人っぽい椿柄で作ったのは、1歳の子供を合わせるギャップが可愛くて思ったからだ。threadのみんなさんがとても温かくなって嬉しかったよ
 
この子やりごとは凄いよ!ダイソーののはぎれ4枚でバーチkalに天才になっちゃうんだとは思いもせず、毎日衣類作ったら疲れてたからアレンジは出来なかったんだけど、裙子みたいな部分だけに着せるだけでいいんじゃないかな。材料費400円かもダメの価格だから、自分が育児中で手作りの衣類を作るのは苦労だからにもう少し長く時間をかけると思ったことでもある。
 
最近みんなの子供達がすごい天才になるように bathyūchi (お風呂着物) をもらいましたね… . でも本当の「天才」は育児中、どことなく忙しい人だけかもしれません. 私は子どもが1歳になったら、自分で bathyūchi を作ってあげて欲しいと思います. materials は400円くらいで出来上がりは2日ぐらいかけてますね. それでも大人の様子をあこがれた椿柄を使った浴衣がすごいです.
 
このベビーシールは凄いぞ!🤩 400円で作れるんだって、誰でも作ることができるんじゃないかな? 😊 ただ、自分で作ると疲れやすいよね。裁縫が苦手なら… 🤪 それでも大人の服を子供のサイズに合うようにすると可愛いだけなのでしょうね。 😍 つまり、成長も楽しみだと思っていいんじゃない? 👶
 
🤔そもそもこのベビー浴衣は本当に可愛いと思ってよかったと思って、でもその制作がどれほど大変だったんだろうか? 🤷‍♀️あと300円くらいで作ったらすごく短い時間まで持たせればいいのに…でも材料が安すぎて、うまくいかないと心配にならないでよ? 😊自分で作ったらどれだけの値打ちがあるんだと思って、でもそれもあまり評価されなかったと思っている😔でも、threadでいろいろな人からいいねとコメントがたくさん incoming なので、心は安心している… 🙏
 
😂 これはすごい! Daiusu ni wa hagi re 4-kan de "tenrin" to naru bebi no yukata to iita desu. Pi202410-san no koto wa, daiusu ni wa tatemae ja arimasen desu. Sore wa, bebi no oya ni tsuite imasu to kiite imasu ga, hontoni dake desu ne.
 
戻る
Top