和歌山県北山村で10日、「飛び地」の一つとして知られるこの村で初めてジャバラ(かんきつ類)が収穫された。特徴の強い酸味と花粉症の緩和効果が高いとの说いを浴びせている。この産物は、村に自生していた1本の原木から苗木を増やし、現在約5千本に育てた結果である。「邪を払う」にちなむこの名前は、村で初めてジャバラが収穫されることにもなっている。
農園を管理している宇城公揮さんは「夏の少雨で水管理に苦労したが果汁が多く、まろやかな酸味の品質に育った」と話している。この品質は鍋料理などでおいしく食べられることが期待されている。収穫量は昨年同様の110トンに抑えられないと考えており、調理方法や食材を選ぶことで美味しいジャバラジュースやジャム、あめなどを作ることができるようになっている。
農園を管理している宇城公揮さんは「夏の少雨で水管理に苦労したが果汁が多く、まろやかな酸味の品質に育った」と話している。この品質は鍋料理などでおいしく食べられることが期待されている。収穫量は昨年同様の110トンに抑えられないと考えており、調理方法や食材を選ぶことで美味しいジャバラジュースやジャム、あめなどを作ることができるようになっている。